【PR】

産業用インクジェットプリンター比較 | 生産ラインのコスト削減&品質向上を実現する4社を徹底紹介

インクジェットプリンター比較 インクジェットプリンター比較 戻るボタン

会社一覧

アルマーク株式会社は印字の正確なコンサルティングを実施!導入からサポートまで一貫対応

会社一覧
公開:2025.05.20 更新:2025.08.01
アルマーク株式会社は印字の正確なコンサルティングを実施!導入からサポートまで一貫対応

アルマーク株式会社は、産業用インクジェットプリンターやレーザーマーカーを提供する専門企業で、CIJやDOD方式など多彩な機種を展開しています。クラウド型支援や記録管理ソフトも備え、導入からサポートまで一貫対応しています。約3万社の導入実績と環境配慮型製品により、食品や電子部品業界などで高い信頼を得ています。

アルマーク株式会社とは?

アルマークの企業理念

引用元:アルマーク株式会社

アルマーク株式会社は、「ALL MARKING for QUALITY」をスローガンに掲げ、すべてのお客さまのマーキングニーズに応える印字ソリューションを提供しています。

会社名アルマーク株式会社
本社所在地〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町19-19
電話番号0120-975-191
公式ホームページhttps://www.almarq.co.jp/

産業用インクジェットを中心とした技術で、日本のものづくりを品質面から支援を行う企業です。

◇産業用インクジェットプリンター

さまざまな印字ニーズに対応する産業用インクジェットプリンターを展開しています。小文字印字に適したCIJ方式の「リンクスシリーズ」や、高精細な印字が可能なDOD方式の「リアジェット」や「アップリンク」など、用途や素材に応じたモデルが豊富です。

段ボール、木材、プラスチック、金属、ゴムなど、対象物の材質や使用環境に最適なプリンターが選べ、製造現場の効率化と品質向上をサポートしています。

◇レーザーマーカー

レーザーマーカーは、非接触で高精度な印字が可能なマーキング機器です。UVレーザー、CO₂レーザー、ファイバーレーザーを取り揃えており、樹脂、ガラス、金属など多様な素材に対応しています。インクを使わないため消耗品コストが抑えられ、メンテナンスも少なく済むのが特徴です。

製造ラインへの組み込みも柔軟で、美しく耐久性のある印字を求める現場に最適なソリューションを提供しています。

◇ソリューション

印字機器の提供にとどまらず、製造現場の効率化や品質向上を支える各種ソリューションを展開しています。プリンターを一元管理することで入力ミスを防ぐ「QPiD」や、検査カメラと連携し記録管理までを自動化する「QPiD Records」など、現場の業務効率化を支えるサポートを受けることが可能です。

また、専門技術員によるクラウド型の遠隔サポートサービス「プロサポート」では、機器の稼働状況を見守りながら、迅速で的確な対応が可能な体制を整えています。これにより、生産ラインの安定稼働と省人化を力強くサポートしています。

【あわせて読みたい】
アルマーク株式会社の産業用インクジェットプリンター「アップリンクMRX72e」

アルマーク株式会社が選ばれる理由

段ボールへの印字の様子の再現画像

引用元:アルマーク株式会社

アルマーク株式会社が選ばれる理由は、印字機器の提供にとどまらず、現場に応じた最適な提案と万全のサポート体制にあると言えるでしょう。

高品質な印字技術に加え、豊富な導入実績や2名体制の手厚い対応、環境に配慮した製品開発など、あらゆる面からお客さまの課題解決を支えています。

◇高品質な印字

製造業において、印字やマーキングは単なる表示ではなく、製品ごとの属性や情報を正確に伝える重要な手段です。製造・流通・消費といった各プロセスの中で、製品のトレーサビリティや在庫管理、さらには消費者の選択を支える大切な役割を担っています。

そうした中で求められるのは、印字の美しさだけでなく、耐薬品性・耐光性・生産スピードへの追従といった、実使用に耐えうる総合的な品質です。アルマークは40年以上にわたり、こうした多様なニーズに応えるべく技術と知識を蓄積し、常に最適なソリューションを提供しています。

◇豊富な導入実績

これまでに累計約19,000台の産業用インクジェットプリンター、15万台以上のスタンプ機器を導入してきた実績を持ち、約30,000社もの企業に選ばれてきました。これらの実績の背景には、業種や業態を問わず多様な現場で培われた豊富なノウハウがあります。

単なる製品の納入にとどまらず、現場環境や作業者の視点に立ったきめ細やかなヒアリングを通じて、最適な製品や設置レイアウトを提案できる点も強みのひとつです。

◇万全のサポート体制

営業員と技術員による2名体制でお客さまをサポートしているため、迅速かつ的確な対応が可能です。さらに、地域ごとに担当技術員を固定しており、毎回同じ担当者が対応するため、安心感のある継続的なサポートを提供できます。

導入前の仕様打合せやデモ対応、導入後の点検・修理・訪問など、サポート内容は多岐にわたり、年間1,200件を超える事前打合せを実施してきました。現場に寄り添う体制が、信頼と満足につながっています。

◇環境への取り組み

製品やサービスの提供を通じて環境負荷の低減にも貢献しています。ISO14001およびISO9001の認証を取得し、品質と環境の両面から高い基準を維持してきました。自動車部品や電気電子部品など、グローバルに展開するお客さまのニーズにも応えられるよう、各国の環境規制やグリーン調達基準に対応した製品ラインナップを取り揃えています。

不使用証明書や各種報告書の迅速な提出にも対応し、REACHやRoHS、ELVといった環境規制にも柔軟に対応可能です。

【あわせて読みたい】
産業用インクジェットプリンターによる医薬品印字の技術進歩とは?

アルマーク株式会社の産業用インクジェットプリンター導入事例

産業用インクジェットプリンターが段ボールに印字している様子

引用元:アルマーク株式会社

アルマーク株式会社では、製造現場の多様な課題に応じた産業用インクジェットプリンターの導入事例が多数あります。

食品や医薬品、電子部品など幅広い業界に対応し、省スペース設置や環境配慮型インクなど、現場のニーズに寄り添ったソリューションの提供が可能です。

◇賞味期限の印字

賞味期限の印字の再現画像

引用元:アルマーク株式会社

土産用のお菓子など、個包装への賞味期限表示ニーズが高まる中、アルマークでは省スペースで設置できる一体型印字装置を提案しています。

例えば「リンクス8900」は約0.3㎡のスペースで導入可能なため、店舗内への設置も実現しました。包装後の製品に直接印字できるため、食の安全・安心を確保しながら、生産性と作業効率も向上しています。小ロット・多品種の製造現場にも柔軟に対応することが可能です。

◇包装シール時の印字

包装シール時の印字の再現画像

引用元:アルマーク株式会社

商品の製造時間やロット番号を包装後に印字したいというニーズに対し、インクジェット方式の印字システムを提案しています。例えば「リンクス8900」は、縦型・横型いずれのシール機にも容易に取り付け可能で、A3サイズ程度のスペースがあれば設置もスムーズです。

ピンホールや金属活字の調整といった従来の課題を解消し、可変情報も自動で正確に印字できます。食品業界をはじめ、製造現場でのトレーサビリティ強化や業務効率化に貢献しています。

◇小型部品への印字

小型部品への印字の再現画像

引用元:アルマーク株式会社

電子機器や自動車部品に使用される小型コネクタへのロット番号印字の相談を受け、精密印字に対応するインクジェットプリンターを提案しました。リンクスシリーズは小さな印字面にも正確なマーキングが可能で、シリアル番号や製造コードなどの可変情報を鮮明に印字できます。

また、クロム・ハロゲンフリーインクを用いることで、環境規制への対応も万全です。製品の信頼性とトレーサビリティを高めるソリューションとして、多くの製造現場で導入されています。

【あわせて読みたい】
産業用インクジェットプリンターは賞味期限・消費期限の細かい印字に対応

産業用インクジェットプリンターを取り扱っているメーカーを紹介

産業用インクジェットプリンターは、多種多様な産業で必要不可欠な印字技術を提供しています。各メーカーは独自の特徴や強みを持ち、顧客のニーズに最適なソリューションを提案しています。

◇株式会社モリコー

株式会社モリコー
引用元:株式会社モリコー

株式会社モリコーは、昭和初期から押印機の開発に取り組んできた、老舗の印字・押印機メーカーです。薬事法改正を契機に医薬品業界向けの押印機を開発し、その後は清酒や食品、化粧品など幅広い業界へと展開してきました。

会社名株式会社モリコー
本社所在地〒152-0002
東京都目黒区目黒本町2-16-14
電話番号03-3711-5511
公式ホームページhttps://www.morico.co.jp/

現在ではインクジェットやサーマル、レーザーなど多様な印字方式に対応し、製造年月日やロット番号などの表示を支える製品を提供しています。長年の実績に基づく信頼性の高さが特徴です。

株式会社モリコーの口コミ・評判記事はこちら!

株式会社モリコーの産業用インクジェットプリンター「ヘリオス108インクジェットプリンター」

さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。

株式会社モリコーの公式ホームページはこちら

◇紀州技研工業株式会社

紀州技研工業株式会社
引用元:紀州技研工業株式会社

紀州技研工業株式会社は、国内初の自動捺印機の発売以来、50年以上にわたり印字技術を追求してきた日本の老舗印字機メーカーです。産業用インクジェットプリンター分野では18年連続国内シェアNo.1を誇り、全国約27,000社への導入実績があります。

会社名紀州技研工業株式会社
本社所在地〒641-0015
和歌山県和歌山市布引466
電話番号073-445-6610
公式ホームページhttps://www.kishugiken.co.jp/

プリンター本体からインク、印字検査装置まですべてを自社で開発・製造・販売・保守まで一貫対応する体制が強みです。全国14拠点からの迅速なサポートや、当日出荷可能な消耗品供給体制など、導入後のアフターサポートも万全です。

紀州技研工業株式会社の口コミ評判記事はこちら!

紀州技研工業株式会社はプリンターインクを自社で開発・製造・販売

◇山崎産業株式会社

山崎産業株式会社
引用元:山崎産業株式会社

山崎産業株式会社は、産業用インクジェットプリンターを中心に、食品、化学、物流など多岐にわたる分野に対応するマーキングシステムを提供しています。創業55年の実績を誇り、販売にとどまらず、設計・製作、ソフトウェア開発まで幅広く手掛けてきました。

会社名山崎産業株式会社
本社所在地〒285-0853
千葉県佐倉市小竹785-6
電話番号043-463-0960
公式ホームページhttps://www.technomark.co.jp/

また、精度の高い印字を実現するための品質管理を徹底し、納品後も安心して使用できるよう、訪問修理や定期点検などのサポート体制も充実しています。

山崎産業株式会社の口コミ評判記事はこちら!

山崎産業株式会社はハンディタイプから大型まで多様プリンターを製造・販売

◇レンゴー株式会社

引用元:レンゴー株式会社

レンゴー株式会社は、段ボールなどの包装資材に対応した産業用インクジェットプリンターを展開し、包装・印字の工程効率化やコスト削減、トレーサビリティの強化を実現しています。

会社名レンゴー株式会社
本社所在地〒530-0005
大阪府大阪市北区中之島2-2-7
中之島セントラルタワー 25-27F
電話番号06-6223-2371
公式ホームページhttps://www.rengo.co.jp/index.html

レンゴー株式会社が取り扱っている「グラフィカ3000」は、段ボールへの直接印字によってラベルレス化を実現し、製造・物流現場の作業効率を高める印字装置です。製函済みの段ボール側面に対し、賞味期限や時刻、通し番号などのリアルタイムデータを高速かつ正確に印字できます。

レンゴー株式会社の口コミ評判記事はこちら!

レンゴー株式会社はパッケージングで暮らしを支え、未来をつくる

まとめ

アルマーク株式会社は、「ALL MARKING for QUALITY」を掲げ、産業用インクジェットプリンターやレーザーマーカーを提供する印字ソリューションの専門企業です。小文字印字に適したCIJ方式や高精細なDOD方式をはじめ、用途に応じた豊富な機種を展開しています。

さらに、クラウド型遠隔支援や検査・記録管理ソフトなど、現場効率を高めるソリューションも充実しています。導入前のコンサルからアフターサポートまで一貫対応し、約3万社への導入実績と環境対応製品で信頼を築いています。

食品や電子部品業界などでの事例も多数あり、高品質かつ柔軟な対応力が選ばれる理由です。

この記事を読んでいる人におすすめ

アルマーク株式会社の産業用インクジェットプリンター「アップリンクMRX72e」
産業用インクジェットプリンターによる医薬品印字の技術進歩とは?
産業用インクジェットプリンターは賞味期限・消費期限の細かい印字に対応

/サイトコンテンツ一覧/

コラム

会社一覧