【PR】

産業用インクジェットプリンター比較 | 生産ラインのコスト削減&品質向上を実現する4社を徹底紹介

インクジェットプリンター比較 インクジェットプリンター比較 戻るボタン

会社一覧

山崎産業株式会社はハンディタイプから大型まで多様なプリンターを製造・販売

会社一覧
公開:2025.05.20 更新:2025.08.01
山崎産業株式会社はハンディタイプから大型まで多様なプリンターを製造・販売

山崎産業株式会社は、産業用インクジェットプリンターやマーキングシステムを提供する老舗企業です。

ハンディ型から段ボール用まで多彩な製品を展開し、高精度印字や省スペース、省資源に対応しています。インクや検査機器も充実しており、手厚いサポートと導入事例による業務効率化事例で高い評価を得ています。

山崎産業株式会社とは?

産業用インクジェットプリンターの画像を何枚か貼り合わせたイメージ画像

引用元:山崎産業株式会社

山崎産業株式会社は、1969年に創業以来、産業用インクジェットプリンターを中心としたマーキングシステムを提供し、製造業をはじめとする多くの業界に貢献してきた企業です。

会社名山崎産業株式会社
本社所在地〒285-0853
千葉県佐倉市小竹785-6
電話番号043-463-0960
公式ホームページhttps://www.technomark.co.jp/

自社で機器の販売、システム設計・製作、制御ソフトウェア開発を一貫して行い、導入前の提案からアフターサポートまで、現場ごとの課題に柔軟かつ的確に対応できる点が強みです。

◇ハンディタイプ〈U2モバイルS〉

ハンディタイプ〈U2モバイルS〉

引用元:山崎産業株式会社

この製品は、すぐに使えるハンディタイプの産業用インクジェットプリンターです。作業現場での利便性と高い実用性を兼ね備えたモデルです。

以下のような特徴があります。

  • オールインワン収納:リモコン、バッテリー2個、充電器、USBメモリなどが小型キャリーケースに収納されており、届いたその日から使用可能。
  • 簡単操作:印字内容の切替や設定は、テレビのリモコン感覚で簡単に行えます。
  • 多用途対応:金属、フィルム、プラスチックなど吸水性のない素材にも対応。
  • コードレス設計:約7時間の連続使用が可能なバッテリーを搭載し、取り回しも自由。
  • 簡単メンテナンス:ヘッドとインクが一体化したカートリッジタイプで、手を汚さずワンタッチで交換できます。

※U2シリーズの「U2モバイルS」および「U2モバイルONE」は、メーカーによる製造終了に伴い、在庫限りでの販売終了になりました。2025年6月末日を持って販売を終了しています。

◇ライン組込用 〈U2 SMART〉

ライン組込用 〈U2 SMART〉

引用元:山崎産業株式会社

この製品は、生産ラインへの組み込みを目的に設計されたコンパクトで高機能な産業用インクジェットプリンターです。高品質な印字を求める現場にぴったりのプリンターです。

主な特徴は以下のとおりです。

  • オールインワン設計:コントローラー、操作画面、プリントヘッド、インクカートリッジを1台に集約し、設置時間はわずか約10分。
  • 簡単メンテナンス:プリントヘッドとインクが一体化したカートリッジ方式で、手を汚さずワンタッチでインク交換が可能。
  • 導入がスムーズ:ブラケットやビス、工具など設置に必要な付属品がすべて同梱。
  • 高解像度印字:600×600dpiの高精細印字で、QRコードやバーコードの読み取り精度が向上。
  • 省スペース対応:小型ながら業務用に求められる性能と信頼性を確保。

◇段ボールシート印字装置

段ボールシート印字装置

引用元:山崎産業株式会社

この製品は、段ボールに直接印字ができる産業用インクジェットプリンターです。柔軟性・効率性・環境配慮を兼ね備えた、段ボール印字に最適なプリンターです。

以下のような特徴があります。

  • 包装資材の共通化:無地の段ボールに必要な情報だけをその都度印字できるため、製品ごとの専用箱が不要になります。
  • 小ロット・多品種に最適:版が不要で、印字内容や位置を簡単に変更可能。柔軟な生産に対応します。
  • 可変情報の印字に対応:バーコードや日付、ロット番号などの印字管理が可能です。
  • 環境にやさしい:ラベルの台紙が不要になることで、資材の削減と産業廃棄物の低減につながります。

◇インクジェット用インク

山崎産業株式会社のインクジェットプリンター用インクには、「カートリッジインク」と「オイルベースインク」の2種類があり、それぞれに特徴があります。

カートリッジインクの特徴

  • ノズルとインクが一体型:カートリッジを交換するだけでOK。手を汚さず簡単に作業可能。
  • 異なるインクも簡単に切替:カートリッジ差し替えで対応できるため、運用が柔軟。
  • トラブル対応も簡単:印字トラブル時はカートリッジごと交換すれば解消可能。

オイルベースインクの特徴

  • 乾きにくく安定稼働:長時間の連続運転や休止後の再始動でも印字が安定。
  • シャープな仕上がり:にじみが少なく、バーコードやQRコードなど細かな情報も鮮明に印字。
  • ノズル詰まりが少ない:クリーニング動作が少なく、作業中断を最小限に抑えられる。

◇印字検査機

印字検査機

引用元:山崎産業株式会社

この製品は、印字不良を未然に防ぐための印字検査機能を搭載しており、消費者に不良品が届くのを防ぎます。印字品質の向上と、出荷後の信頼性確保に貢献する重要なシステムです。以下のような機能を備えています。

  • 有無検査:印字されているかどうかを確認し、印字漏れを防止。
  • 内容照合検査:印字された文字やバーコードの内容をチェックし、誤記や誤表記を防止。
  • 履歴管理機能:検査結果を記録することで、トレーサビリティの確保やトラブル発生時の迅速な対応が可能。
  • 高精度なカメラ検査:印字の汚れ・かすれ・欠けなども検出し、不良品の流出を限りなくゼロへ。

【あわせて読みたい】
山崎産業株式会社の産業用インクジェットプリンター「グラフィカ3000」

山崎産業株式会社のサポート体制

サポートのイメージ画像

引用元:山崎産業株式会社

山崎産業株式会社のサポート体制は、導入後も安心できると高く評価されています。

製品を導入して終わりではなく、むしろその後の運用こそが重要です。同社では、導入前の相談から稼働開始後のサポートまでを一貫して行っており、万が一のトラブルにもスピーディーに対応できる体制が整っています。

担当者が現場の課題をしっかりと把握しながら対応してくれるため、導入時の不安や疑問にも丁寧に応えてもらえます。このように、山崎産業株式会社は“安心して使い続けられる”サポートが受けられる企業として、多くの現場から信頼されています。

◇サポートの内容

山崎産業株式会社のサポート体制は、4つの柱で構成されています。

定期点検

年に1回、現場で装置の点検を実施。トラブルの早期発見や最新技術の適用により、装置を常に最適な状態に保てます。

データのバックアップ

HDDの故障に備え、予備のHDDに最新データを保存。万が一のトラブル時もスムーズに復旧できます。

操作トレーニング

新しいオペレーターへの引き継ぎにも対応。機器の使い方やメンテナンス方法を丁寧に指導します。

故障時の割引対応

修理や部品交換時に特典が適用され、費用負担を軽減。コスト面でも安心です。

◇サポートにより予防できた事例

山崎産業株式会社のサポートは、現場の課題解決にも力を発揮しています。以下は実際の改善事例です。

印字のかすれに対応したケース

印字のかすれに対応できる仕様の説明画像

引用元:山崎産業株式会社

通常の洗浄やエア抜きでは改善しなかった印字不良も、サポートによる的確な診断でヘッドノズルの洗浄・交換を実施。印字状態が元に戻りました。

印字が不鮮明だったケース

印字が不鮮明だったケースに対応できる仕様の説明画像

引用元:山崎産業株式会社

ノズルと対象物の距離が不適切だったため、サポートが設置架台の調整と部品整備を行い、クリアで鮮明な印字が実現しました。

技術の引き継ぎがうまくいかなかったケース

技術の引き継ぎがうまくいかなかったケースに対応できる仕様の説明画像

引用元:山崎産業株式会社

オペレーターが機器の扱いに慣れておらず、操作に支障が出ていましたが、サポートによる構造やメンテナンスの丁寧な指導により、スムーズな運用と後任者への引き継ぎが可能になりました。

◇修理方法

山崎産業株式会社の修理対応には、2つの方法があります。

オンサイト修理

専門のエンジニアが直接現場を訪問し、その場で修理を行います。迅速な対応ができるため、機器の停止時間(ダウンタイム)を最小限に抑えることができます。

センドバック修理

代替機を先に届け、ユーザーには故障機を返送してもらう方式です。修理の間も作業を継続できるため、業務を止めずに対応できます。

【あわせて読みたい】
産業用インクジェットプリンターによるQRコードやバーコード印字の課題とは?

山崎産業株式会社の産業用インクジェットプリンター活用事例

活用事例のイメージ画像

引用元:山崎産業株式会社

山崎産業株式会社のプリンターは、食品・飲料・医薬品など、さまざまな業種・製品の生産現場で活用されており、その柔軟な対応力と高い信頼性が多くの現場で評価されています。

ここでは、同社が提供する産業用インクジェットプリンターの活用事例をご紹介します。

◇段ボールの日付印字+検査

段ボールの日付印字+検査をしている様子

引用元:山崎産業株式会社

導入の目的

人の目で行う印字検査では、どうしても見落としや判断ミスが起きることがありました。実際に、誤った日付が印字された製品や、印字がまったくない製品が出荷されてしまったこともありました。こうした人為的ミスを防ぐため、自動で検査できるシステムの導入が検討されました。

導入の効果

検査カメラを使った自動印字検査に切り替えたことで、日付の誤りや印字漏れを確実に検出できるようになりました。さらに、印字のカスレや汚れ、潰れ、抜けといった不良も減少し、製品の品質が大きく向上しました。

また、検査画像を保存できるようになったことで、万が一の際にも履歴を確認できる体制が整い、トレーサビリティも強化されました。

◇クラフト袋へのフルカラー印字

クラフト袋にフルカラーで印字されたサンプル

引用元:山崎産業株式会社

導入の目的

多種類のクラフト袋を個別に管理するのが手間となっていたため、ラベル貼りやスタンプ印字の作業を効率化することが課題でした。特に少量生産品にも対応できる柔軟な仕組みが必要であり、それが導入の大きな目的となりました。

導入の効果

袋の共通化が進んだことで、保管スペースに余裕ができ、新しい製品への対応もスムーズに。結果として、在庫管理が簡素化され、全体的な業務の効率が大きく向上しました。

さらに、可変情報を袋に直接印字できるようになり、ラベル貼りやスタンプ作業が不要となったことで、作業時間と人手を大幅に削減することができました。

【あわせて読みたい】
産業用インクジェットプリンターなら段ボールにも鮮明な印刷ができる

産業用インクジェットプリンターを取り扱っているメーカーを紹介

産業用インクジェットプリンターは、現在の各種産業において欠かせない存在となっています。日本国内でこの製品を取り扱うメーカーには、どのような会社があるのでしょうか。
ここでは、3社に厳選してご紹介します。

◇株式会社モリコー

株式会社モリコー
引用元:株式会社モリコー

株式会社モリコーは、1924年に創業した老舗企業で、当初は通信機器の部品を供給していました。高度経済成長期を通じて技術力を高め、信頼を築きながら、事業の幅を広げてきました。

会社名株式会社モリコー
本社所在地〒152-0002
東京都目黒区目黒本町2-16-14
電話番号03-3711-5511
公式ホームページhttps://www.morico.co.jp/

現在では、食品や医薬品など多くの業界で使われる「ヘリオス」シリーズの印字機器を展開しています。

このシリーズは、産業用インクジェットプリンターとして信頼性が高く、操作も簡単なため、多くの製造現場で広く活用されています。

株式会社モリコーの口コミ・評判記事はこちら!

株式会社モリコーの産業用インクジェットプリンター「ヘリオス108インクジェットプリンター」

さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。

株式会社モリコーの公式ホームページはこちら

◇紀州技研工業株式会社

紀州技研工業株式会社
引用元:紀州技研工業株式会社

紀州技研工業株式会社は、1968年の創業以来、製品に情報を印字するためのマーキングマシンを開発してきました。自動捺印機に始まり、QRコード対応プリンターや鶏卵に使える可食性インクなど、時代に合わせた先進的な技術を提供しています。

会社名紀州技研工業株式会社
本社所在地〒641-0015
和歌山県和歌山市布引466
電話番号073-445-6610
公式ホームページhttps://www.kishugiken.co.jp/

現在では、インクジェットプリンター分野で国内トップクラスの実績を持ち、海外市場にも積極的に展開しています。

紀州技研工業株式会社の口コミ評判記事はこちら!

紀州技研工業株式会社はプリンターインクを自社で開発・製造・販売

◇アルマーク株式会社

アルマーク株式会社
引用元:アルマーク株式会社

アルマーク株式会社は、1967年創業の産業用インクジェットプリンターやマーキング装置の専門メーカーです。製品識別やロット番号の印字の重要性をいち早く国内に広め、国内外の有力メーカーと連携しながら成長してきました。

会社名アルマーク株式会社
本社所在地〒564-0053 
大阪府吹田市江の木町19-19
電話番号0120-975-191
公式ホームページhttps://www.almarq.co.jp/

現在は、高精度・高耐久・メンテナンス性に優れた製品を提供し、日本の製造業を支える信頼ある技術パートナーとして進化を続けています。

アルマーク株式会社の口コミ評判記事はこちら!

アルマーク株式会社は印字の正確なコンサルティングを実施!導入からサポートまで一貫対応

◇富士フイルム株式会社

富士フイルム株式会社
引用元:富士フイルム株式会社

富士フイルム株式会社は、写真や映像で培った精密技術を基盤に、産業向けインクジェットソリューションを幅広く展開しています。とくに研究開発・産業用途に向けた製品の開発力が強みです。

会社名富士フイルム株式会社
本社所在地〒107-0052
東京都港区赤坂9-7-3
電話番号03-6271-3111
公式ホームページhttps://www.fujifilm.com/jp/ja

子会社のFUJIFILM Dimatix社が開発した産業用インクジェットヘッドは、ピエゾ方式のオンデマンド型で、高耐久・高速・高精度を実現しています。グラフィックから電子材料の塗布まで幅広い用途に対応し、製品バリエーションも豊富で、システムへの組み込みにも柔軟に対応します。

富士フイルム株式会社の口コミ評判記事はこちら!

富士フイルム株式会社が実現する高次元インクジェット技術

まとめ

山崎産業株式会社は、1969年の創業以来、産業用インクジェットプリンターやマーキングシステムを提供し、製造業を中心に幅広い分野に貢献しています。

ハンディタイプ「U2 MOBILE S」や組込型「U2 SMART」、段ボール用印字機など多彩な製品を展開しています。また、高解像度印字や省スペース設計、環境配慮にも対応しています。

さらに、インクや検査機器のラインナップも豊富で、サポート体制も万全。導入事例では印字の自動検査や在庫管理の効率化にも寄与しています。

この記事を読んでいる人におすすめ

山崎産業株式会社の産業用インクジェットプリンター「グラフィカ3000」
産業用インクジェットプリンターによるQRコードやバーコード印字の課題とは?
産業用インクジェットプリンターなら段ボールにも鮮明な印刷ができる

/サイトコンテンツ一覧/

コラム

会社一覧