高速印字に対応している産業用インクジェットプリンターを紹介

産業用インクジェットプリンターは多様な素材に対応し、賞味期限やロゴの印字に活用されます。DOD方式とCIJ方式があり、用途に応じた選定が重要です。
モリコー、日立産機システム、ブラザーインダストリアルプリンティング、アルマークなどが製品を展開し、それぞれ特徴に応じた導入が可能です。
目次
産業用インクジェットプリンターとは?

引用元:フォトAC
産業用インクジェットプリンターは、インクを小さな粒のように噴き出して、文字や図形を直接印刷できる機械です。印刷のために専用の版や熱による定着処理は必要ありません。
このプリンターの特徴は、紙だけでなく、金属、ガラス、フィルム、缶など、さまざまな素材に印刷できることです。そのため、工場の生産ラインでは、賞味期限や消費期限、会社のロゴ、バーコードなどの印字に幅広く使われています。
2つの噴射方式
産業用インクジェットプリンターには、大きく分けて2つのインク噴射方式があります。
- DOD方式(ドロップ・オン・デマンド)
必要なときだけインクを噴射する方式です。インクの使用量が多くなる大きな文字や外装パッケージの印刷に向いています。 - CIJ方式(コンティニュアス・インクジェット)
インクを常に循環させながら、必要な部分だけを紙などに噴射する仕組みです。小さな文字や個別包装への細かい印字に適しています。
【あわせて読みたい】
▼産業用インクジェットプリンターは食品分野での印字も対応可能
用途に応じたさまざまなタイプ
産業用インクジェットプリンターには、さらに用途に応じたタイプがあります。
- コンティニュアス型
- 粘り気の強いインクや、すぐに乾くインクが使えるタイプで、連続的に印刷する現場に向いています。
- オンデマンド型
- 必要なときにだけ印刷できるタイプで、木材など特殊な素材への印字に適しています。
【あわせて読みたい】
▼産業用インクジェットプリンターの印字方式とは?よくあるトラブルと対処法
産業用インクジェットプリンターの選び方

引用元:フォトAC
産業用インクジェットプリンターといっても、さまざまな種類があり「どれを導入すべきか分からない」という担当者の方も多いかもしれません。産業用インクジェットプリンターを選ぶ際は、次の4つのポイントを押さえておきましょう。
◇品質とスピード
印刷のクオリティは、取引先との信頼性にも影響するため、産業用インクジェットプリンターを選ぶ際は、高解像度で鮮明な印字ができる機種を選ぶのが重要です。
また、生産効率も考慮して、製造ラインの速度に対応できるようなスピードであるかもチェックしておくとよいでしょう。
◇対応素材
産業用インクジェットプリンターは、紙だけでなくプラスチックや金属、木材などさまざまな素材への印刷ができます。
プリンターによって使用するインクや最適な素材、印字方式も異なるため、自社の使用用途に合わせたインクジェットプリンターを選ぶのが重要です。
また、産業用インクジェットプリンターには耐水性や耐熱性のある機器仕様のものも多いため、使用する環境に合わせた製品を選ぶようにしましょう。
◇メンテナンス
メーカーのアフターフォローの充実度もチェックポイントです。
産業用インクジェットプリンターは、導入したら終わりでなく定期的なメンテナンス点検が必要ですが、コストや時間がかかるため中小企業にとっては大きな負担となります。
コストや時間削減のためにも、アフターフォロー体制やサービスについてしっかりチェックしておくと導入後も安心です。
◇コストパフォーマンス
産業用インクジェットプリンターは、導入コストもかかりますが導入後のメンテナンス点検や部品交換などランニングコストもかかります。製品によってランニングコストは異なるため、選ぶ際はコストパフォーマンスの高さも基準にして選ぶのがおすすめです。
【あわせて読みたい】
▼産業用インクジェットプリンターとは?方式の種類や原理を解説
おすすめの産業用インクジェットプリンターメーカーを紹介
高速印字に対応した産業用インクジェットプリンターを提供している会社は多くあり、「どのメーカーのものがよいのか分からない」という方も多いかもしれません。
ここからは、高速印字に対応した製品を販売している4社をご紹介します。
◇株式会社モリコー

株式会社モリコーは、1924年(大正13年)に創業した森幸電機製作所を前身とし、郵政省(現在の日本郵便)に通信機部品を納めることから事業をスタートしました。
1932年(昭和7年)には郵政省の依頼を受けて「森幸式自動押印機」を開発し、1954年(昭和29年)には全国の郵便局で卓上型の押印機が導入されるまでに至りました。
株式会社モリコーは、創業以来培ってきた「歯車技術」による分離機構を得意としており、この技術は、後に登場した書状自動押印機 G3やインクジェット自動押印機にも活かされています。
また、同社は海外製品の代理販売を行っていた経緯からアメリカのHP社と技術ライセンス契約を締結しました。その技術を基に、産業用インクジェットプリンターの開発に着手しました。以降、さまざまな業界から高い評価を得ています。
会社名 | 株式会社モリコー |
本社所在地 | 〒152-0002 東京都目黒区目黒本町2-16-14 |
電話番号 | 03-3711-5511 |
公式ホームページ | https://www.morico.co.jp/ |
ラベルプリンター Printeerプリンティアシリーズ

引用元:株式会社モリコー
モリコーが展開する代表的な製品に、搬送機付きラベルプリンター「Printeer(プリンティア)」シリーズがあります。このシリーズは以下のような特徴を持ち、4つのタイプが用意されています。
- 高精度・高速印字に対応
- 厚みのあるワンタッチカートンなどへの印刷も可能(高スペックモデル)
- 最大270mmの幅で高速印刷が可能
- カートリッジ式インクジェットを採用しており、万が一インク詰まりなどのトラブルが起きても、現場で簡単に復旧できる設計
これらの特徴により、現場の作業効率向上と安定稼働に貢献するプリンターとして、多くの現場で活躍しています。
株式会社モリコーの口コミ・評判記事はこちら!
▼株式会社モリコーの産業用インクジェットプリンター「ヘリオス108インクジェットプリンター」
さらに詳しい情報は公式ホームページでも確認できます。ぜひチェックしてみてください。
◇株式会社日立産機システム

株式会社日立産機システムは、日立グループの産業機器部門の中核を担っており、設計・製造から販売・メンテナンスまでを一貫して行う企業です。産業現場で活躍する多種多様な機器を提供しており、その中には産業用インクジェットプリンターも含まれています。
会社名 | 株式会社日立産機システム |
本社所在地 | 〒101-0021 東京都千代田区外神田1-5-1 住友不動産秋葉原ファーストビル |
電話番号 | – |
公式ホームページ | https://www.hitachi-ies.co.jp |
UX2シリーズ

引用元:株式会社日立産機システム
日立の産業用インクジェットプリンター「Cravis(クラヴィス)」UX2シリーズは、操作のしやすさと高いメンテナンス性が特徴のモデルです。従来のUX標準機に比べて、画面が見やすく、直感的に使えるインターフェースになっているため、初めての人でも安心して扱えます。
また、よくあるトラブルへの対処方法や、フィルター・インクの交換方法が動画でわかりやすく説明されているため、誰でも簡単に日常のメンテナンスが行えます。
UX2シリーズには、セーフクリーンステーションという便利な機能が搭載されています。この機能は、プリンターを停止している間にも自動でインクを噴射・循環させることで、インクの詰まりを予防します。
さらに、プリンターの汚れ具合に応じて洗浄モードを選べるため、必要以上の洗浄によるコスト増を避けることができます。
株式会社日立産機システムの口コミ評判記事はこちら!
▼株式会社日立産機システムはメンテナンスサービスが充実!インクの種類も豊富
◇ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社

ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社は、ブラザー工業株式会社のグループ会社として、産業用インクジェットプリンターを中心とした各種産業機器を製造・販売しています。国内外の製造現場で広く利用される製品を提供しています。
会社名 | ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社 |
本社所在地 | 〒144-0051 東京都大田区西蒲田8-20-8 アゼル3号館 |
電話番号 | 03-3736-2733 |
公式ホームページ | https://bipj.brother.co.jp/ |
ドミノAxシリーズ

ドミノAxシリーズは、賞味期限や製造日などの小さな文字を印字するのに適した連続式インクジェットプリンターです。信頼性の高さで定評のあるドミノ社製の最新モデルとして、多くの現場で導入されています。
シリーズには以下の3つのモデルがあります。
- Ax150i:標準仕様で、幅広い用途に対応。
- Ax350i:より高いパフォーマンスを求める現場向けの高性能モデル。
- Ax550i:水やほこりの多い過酷な環境でも使用できる耐環境モデル。
ドミノAxシリーズは、安定性と使いやすさ、高品質な印字の3つを兼ね備えた産業用プリンターとして、食品、医薬品、工業製品などさまざまな業界で活用されています。
ブラザーインダストリアルプリンティング株式会社について
詳しく知りたい方はこちらも併せてご覧ください。
▼ブラザーインダストリアルプリンティングの様々な印字用途に適したプリンター
◇アルマーク株式会社

アルマーク株式会社は、海外のさまざまなメーカー製の産業用インクジェットプリンターやマーキング機器を取り扱う専門商社です。販売だけでなく、導入後のサポートにも力を入れており、日本国内の製造業現場で幅広く利用されています。
会社名 | アルマーク株式会社 |
本社所在地 | 〒564-0053 大阪府吹田市江の木町19-19 |
電話番号 | 0120-975-191 |
公式ホームページ | https://www.almarq.co.jp/ |
マシューズVIAjet Lシリーズ

引用元:アルマーク株式会社
アルマーク株式会社が取り扱うマシューズVIAjet(ヴィアジェット)Lシリーズは、操作性・印字品質・拡張性の3拍子が揃った産業用プリンターです。
操作が簡単
- 日本語IME(入力支援機能)を標準搭載しているため、印字内容の設定や変更もスムーズ。
- タッチパネルによる直感的な操作が可能で、複雑な設定作業が不要です。
高品質な印字性能
- 紙や段ボールへの印字に最適化されており、封を閉じた後で膨らんだ箱でも安定した印字が可能。
- 高速生産ラインでも文字のかすれが発生しにくく、高精度な印字を維持できます。
優れた拡張性
- 1台のコントローラーで最大10台のプリントヘッドを制御可能。
- プリントヘッドはLANケーブルで増設可能なので、配線がシンプルで管理も容易です。
- 外部のシステムと連携し、印字内容を自動で切り替えることもでき、柔軟な生産対応が可能です。
アルマーク株式会社の口コミ評判記事はこちら!
▼アルマーク株式会社の産業用インクジェットプリンター「アップリンクMRX72e」
まとめ
産業用インクジェットプリンターは、紙だけでなく金属やガラスなど多様な素材に対応し、賞味期限やロゴ印字に利用されます。DOD方式とCIJ方式があり、用途に応じたタイプ選択が重要です。選定では印字品質、対応素材、保守性、コストを考慮します。
主要メーカーとして、モリコー(高速・高精度対応)、日立産機システム(操作性と保守性重視)、ブラザー(高信頼性・環境対応)、アルマーク(操作・拡張性に優れたモデル)などがあり、各社の特徴に応じた導入が可能です。
この記事を読んでいる人におすすめ
▼産業用インクジェットプリンターは食品分野での印字も対応可能
▼産業用インクジェットプリンターの印字方式とは?よくあるトラブルと対処法
▼産業用インクジェットプリンターとは?方式の種類や原理を解説
/サイトコンテンツ一覧/
コラム
- 産業用インクジェットプリンターならこのメーカー!おすすめ10選 /
- 産業用インクジェットプリンターのサーマルインクジェットとは?高速印字・メンテナンスが簡単 /
- 産業用インクジェットプリンターのピエゾ方式とは?高精度で安定した印字が可能 /
- 高速印字に対応している産業用インクジェットプリンターを紹介 /
- 産業用インクジェットプリンターは食品分野での印字も対応可能 /
- 産業用インクジェットプリンターによる医薬品印字の技術進歩とは? /
- ロット番号とは?産業用インクジェットプリンターで印刷可能 /
- 産業用インクジェットプリンターによるQRコードやバーコード印字の課題とは? /
- 産業用インクジェットプリンターは賞味期限・消費期限の細かい印字に対応 /
- アルミなど金属への印字ができる産業用インクジェットプリンター /
- 産業用インクジェットプリンターなら金属印字がきれい!適切なインク選びが重要 /
- 産業用インクジェットプリンターによる化粧箱印字で製品の販促効果も高める /
- 産業用インクジェットプリンターによる木材印字の注意点とは? /
- 産業用インクジェットプリンターなら段ボールにも鮮明な印刷ができる /
- 産業用インクジェットプリンターならラベル印字も迅速・正確 /
- 産業用インクジェットプリンターの価格相場は?コスト削減となった事例を紹介 /
- 産業用インクジェットプリンター市場の動向とシェア、今後の需要について解説 /
- 産業用インクジェットプリンターのノズル詰まりとは?各メーカーの対策 /
- 産業用インクジェットプリンターの印字方式とは?よくあるトラブルと対処法 /
- 産業用インクジェットプリンターとは?方式の種類や原理を解説 /
会社一覧
- 株式会社モリコーの産業用インクジェットプリンター「ヘリオス108インクジェットプリンター」 /
- 株式会社モリコーは産業用インクジェットプリンターで効率化を実現 /
- 株式会社リコーの産業用インクジェット技術とは?精密・高信頼を支える革新技術 /
- イーデーエム株式会社が選ばれる理由とは?表示機器のパイオニアが築く信頼と実力 /
- セイコーエプソンの産業用インクジェットプリンター導入事例 ー 印刷で変わる現場力 /
- 株式会社ミマキエンジニアリングは開発・製造・販売・保守を一貫対応 /
- レンゴー株式会社はパッケージングで暮らしを支え、未来をつくる /
- 富士フイルム株式会社が実現する高次元インクジェット技術 /
- 株式会社キーエンスは急な発注にも対応!グローバルなサポートで安心 /
- ブラザーインダストリアルプリンティングの様々な印字用途に適したプリンター /
- 株式会社日立産機システムはメンテナンスサービスが充実!インクの種類も豊富 /
- パナソニック プロダクションエンジニアリングのプリンターは市村産業賞 功績賞を受賞 /
- アルマーク株式会社は印字の正確なコンサルティングを実施!導入からサポートまで一貫対応 /
- 山崎産業株式会社はハンディタイプから大型まで多様なプリンターを製造・販売 /
- 紀州技研工業株式会社はプリンターインクを自社で開発・製造・販売 /
- アルマーク株式会社の産業用インクジェットプリンター「アップリンクMRX72e」 /
- 山崎産業株式会社の産業用インクジェットプリンター「グラフィカ3000」 /
- 紀州技研工業株式会社の産業用インクジェットプリンター「KGK JET HQ8500」 /